夏バテ、大丈夫ですか?
9月に入りやっと朝晩涼しくなってきた今日この頃…
台風の進路が気がかりですが、十分備えてすごしたいですね。
しかし、今年の夏も本当に暑かった!
昔はこんなに暑くなった…去年より暑いよね?なんて、毎年のように言っています。
今年は夏バテもひどく、
いつもより食欲が落ちたり、だるさが続いたり…。
暑さと歳のせいか、なんだか不調な日が多かった気がします(-_-;)
去年始めたダイエットには効果あり!ですが、こう体がつらいと堪えます。
この前会った友だちも、
私と同じように夏バテ、食欲低下、寝不足、肌荒れ…といろいろ困っていて
お互い「歳かね~」なんて嘆いていました。
鍼灸院について調べてみました
季節の変わり目、何か良い心身のケア方法はないかということで、
今回は整体でもマッサージでもなく、鍼灸院について調べてみました。
鍼灸院ってどんなところ?
鍼とお灸・・・
どんなところでやっているんだろう?
痛いかな?
ベッドはどのように並んでいるの?
待合室はあるの?
なかなかこれまで行く機会がなく、疑問がいろいろ湧き出てきます。
鍼灸とは
鍼灸はしんきゅうと読み、文字通り「はりとお灸」を用いた施術方法です。
東洋医学や漢方医学に類され、中国を起源とした歴史ある伝統的なものです。
試したことがある人も多いかもしれませんが、「ツボ押し」で出てくる
ツボ(経穴)に対し、細い鍼やお灸で刺激を与えることにより、
リウマチや五十肩、神経痛などさまざまな不調にアプローチします。
国家資格:鍼師・灸師
日本で鍼灸治療を実施するには、国家資格である鍼師・灸師の資格取得が必要です。
高校卒業後、鍼灸専門学校や鍼灸大学、鍼灸短期大学などの
各種教育機関で技術や医学を一定期間学びます。
その後学校の卒業試験、そして国家試験への合格を経て資格取得となるそうです。
また資格取得後も、講習会や学会等に赴き継続した教育に努める必要があるとのことです。
つまり、治療院や施術者による方針や特色には差異があるかもしれませんが、
技術・技能・知識においては一定の水準を満たしており
安心・安全な施術を受けることが可能といえるでしょう。
さまざまな不調にアプローチ
最近では女性向けの鍼灸院も多く、
月経前症候群といった心身の症状を対象とした治療院もあるそうです。
他にも自律神経失調症や頭痛など、長引く不快な症状への解消も期待されています。
まとめ
痛みや熱さのイメージが先行しがちですが、
安心して受けられること、肩こり・腰痛だけではなく、
心身のきになる症状にむけて施術をおこなってくれるのは魅力的ですね。
はたらく女性のための鍼灸院!
自分より仕事を優先してしまうあなた!一緒にそのからだの悩みを解消しませんか?出社するのがつらい重い症状を改善します。症状に応じて最適な鍼灸を施術し、西洋医学で原因のわからない悩みのお力になります。お着替えをご用意していますのでお仕事のあと、お気軽にお越しいただけます。症状に応じで最適な鍼灸を施術します。健康のため・美容のためどちらでもご相談ください
参考サイトはこちらです